大阪の
【元祖たこ昌】ってゆう会社知っていますか?
大阪などに直営店が何軒もあるようなのですが、
冷凍たこ焼きがJR駅構内、高速道路のSA等でお土産として売られいます。
それで知っている人が結構いるのでは?
このたこ昌の社長が(全額出資で)、今年3月に
【居酒屋たこ昌】を威海にオープンしました。

気軽に日本食が食べられるので、日本人にはありがたいお店です。
中国人には高くて、気軽にとゆう訳にはいかないようですが・・・。
単身赴任の人や出張者の人もよく見かけます。
たこ焼きはもちろん、炉端、鉄板焼き、回転寿司等たくさんメニューがあります。
店内も広く、2階には全室違うタイプの個室もあります。

店内に飾ってあるモノや食器など、あちこちで社長の
こだわりを感じます。
中国で、ここまで日本のお店のようにするのは、私には想像出来ない程の苦労があったと思います。
100均ショップで何十万もの買い物をしたとゆう話しも聞きました。
私はここの冷奴が好きで、ほぼ毎回注文します。
よせ豆腐のように柔らかいお豆腐は、私の好みにピッタリです。
そしてとにかく言いたのが、ここのトイレ、とても
広くて綺麗なのです。
( 私のトイレに対する恐怖心は以前お話ししましたが・・・。)
何度行っても、毎回、ええわ~♪って思います。マジでっ!
女子トイレには、ベビーベットまで用意してあり、トイレを見るだけで
日本人が経営していると分かると思います。
これも社長の
こだわりだと思います。
でもこのお店、従業員、料理人、
全てが中国人です。
社長がこちらに見えたときは、いつも従業員に叱ってばかりです。

ビールを飲む人には水は要らない!鍋を食べる人には皿じゃなく小鉢!(刺身用)醤油を入れる皿が大きすぎ、入れすぎ!等々・・・。
何度言っても直らん!と・・・。
これって、私達があたりまえと思うことを、一から教えなくてはならないとゆうことなのです。
しかも何度も何度も同じことを言い続けているのです。
私だったら、もうええわー!ってなりそう・・・。
社長のこの
根気強さとパワーには本当に感心します。
〔 ちなみにこの社長65歳です。喋るとおもいっきり“
ナニワ商人”とゆう感じですが、よく見ると
男前やし、スーツ姿の時なんかとっても
ジェントルマンです。 〕

昨日は、このお店で
鮟鱇鍋を食べました。
2人前で120元(1700円位)でした。
多分、昨日が初めての鮟鱇鍋だったと思います。(メニューにも載ってなかったし・・・。)
女の子3人で、あーでもないこーでもないと相談しながら、鍋に鮟鱇を入れたりしてくれました。
その他の店員を含め、周りの視線はこの鍋に
集中です。(・・;)
はずかし…
ひと通りしてもらった後、だし昆布は煮てきたら取り出した方がいいとか、アクは取った方がいいなど(生意気ですが)伝えました。
ちゃんと聞いてくれたかどうか分かりませんが・・・。
味の方は、この前スーパーで買ったのよりずっと美味しかったし、なによりあの“ぽん酢”の味は、ウチの“味ぽん”とは全然違います。
鍋に残った汁はおもわず持ち帰りをしたかった位でした。
お腹が一杯になり、うどんやご飯など入らなかったのです。